年月 | 千葉県 | その他 |
---|---|---|
昭和48年 | 埼玉県草加市において市主催の教室開催、その後「草加クラブ」が全国で初めて家庭婦人のチームとして誕生。 | |
昭和52年 | 柏、市川、船橋、松戸等で市主催の教室開催や愛好者が集まってチーム作り等の活動開始 | 埼玉県家庭婦人バスケットボール連盟発足。 |
昭和53年 | (柏金曜クラブが参加)→ | 第1回全国家庭婦人バスケットボール交歓大会開催。 |
昭和56年 | 松戸市家庭婦人バスケットボール連盟発足。 | |
昭和56年 | (選考会により、7チーム中木更津、柏、松戸の3チームが参加)→ | 愛知県豊田市において、日本協会主催第1回全国家庭婦人バスケットボール交歓大会開催。 |
昭和63年4月 | 千葉県家庭婦人バスケットボール連盟発足。 | |
昭和63年5月 | 第1回千葉県家庭婦人バスケットボール大会開催。 | |
平成1年 | 全国大会でシニアの部が設けられる。 | |
平成2年 | すべての大会が千葉県家庭婦人バスケットボール連盟の運営となる。 | |
平成3年3月 | 北京にて「日中国際婦人の集い」のスポーツ交流に「混成千葉チーム」として参加 | |
平成4年 | 植松仁子会長が、体育功労者・文部大臣表彰を受賞。 | |
平成5年10月 | 連盟結成5周年記念木更津大会を開催。 | |
平成6年2月 | 連盟結成5周年記念パーティ開催。連盟旗完成。 | |
平成7年11月 | 船橋市において、第1回関東家庭婦人バスケットボール交歓大会開催。 | |
平成7年 | F.M.B.Cが社会体育優良団体・文部大臣表彰を受賞。 | |
平成8年 | 松戸市において、第2回関東家庭婦人バスケットボール交歓大会開催。同日韓国・大邱市のママさんチームと交流試合も行う。 | |
平成9年 | 日本家庭婦人バスケットボール連盟発足。 | |
平成10年8月 | 連盟創立10周年記念大会を開催。
(パワフルシニア交歓大会県内9チーム参加) |
|
平成10年8月 | 連盟結成10周年記念パーティ開催。
10周年記念誌発行。 |
|
平成13年7月 | (松戸ミラクルシニア、千葉ゴールデンミックスが参加)→ | 全国大会開催20回を記念して、50歳以上のプレーヤーによる「ゴールデンシニア」ゲームを行う。 |
平成14年3月 | 「60歳プレーヤー誕生を祝うセレモニー」開催。(60歳プレーヤー2名) | |
平成15年6月 | 連盟創立15周年記念大会開催。 | |
平成15年7月 | 連盟創立15周年記念パーティ開催。 | |
平成16年3月 | 千葉県家庭婦人バスケットボール連盟ホームページ開設 | |
平成16年11月 | 船橋市において、第10回関東家庭婦人バスケットボール交歓大会開催。 | |
平成18年5月 | 第1回ゴールデンシニア・リフレッシュ松戸大会開催。 | |
平成19年7月 | 千葉市・船橋市において、第26回全国ママさんバスケットボール交歓大会及び2007年日韓ママさんバスケットボール親善大会開催。 | |
平成19年7月 | 千葉市において、日本家庭婦人バスケットボール連盟設立10周年記念式典及び記念祝賀会開催。 | |
平成20年5月 | (ハンプティダンプティ・金曜クラブ・鎌ヶ谷ファーストレディスが参加)→ | 日韓親善大会訪韓。 |
平成20年5月 | 連盟創立20周年記念「パワフル・ゴールデンシニア交歓大会」開催。 | |
平成20年9月 | 連盟創立20周年記念式典及び記念祝賀会開催。 | |
平成24年11月 | 船橋市において、第18回関東家庭婦人バスケットボール交歓大会開催。 |